• 木野智史 -再思-

    2025.3.8

    未来に残る作品を作るために過去の歴史を自分なりに考え直しています。私が今まで使ってきた磁器とろくろ、それに青白磁釉。ろくろの回転によって作られる造形とその副産物の造形、作っているのは回転体かそれとも回転から分離されたものなのか。現代の調合と解釈で作られる釉...

  • ARTISTS TALK -美術・工芸の継承と発展-

    2025.3.7

    日本橋、京橋は古くよりお茶道具や古美術を扱う店が軒を連ねる街であり、現代ではコンテンポラリーアートのギャラリーも加わり、文化の中心として発展を遂げています。文化が生き継がれているアートの街で「過去の技術や思想を受け継ぎ今に繋ぐ」という在り方に共鳴する作品制...

  • 古美術との出会い‐身近な美の座標

    2023.3.2

    春もたけなわの候、外をゆっくりと散策するのも心地の良い季節を迎えました。 この度、私共では昨年に続き、「古美術との出会い‐身近な美の座標」の表題を掲げまして作品展示を行います。 近くに置いて楽しめる、そんな魅力のある作品をご用意いたします。 初めて古美術に触れ...

  • 【重要】東京アートアンティーク2020 開催中止のお知らせ(4/14更新)

    2020.4.7

    東京アートアンティーク実行委員会は、本日緊急事態宣言が発表されることから、東京アートアンティーク2020を止むなく開催中止を決定いたしました。 大変残念ではございますが、皆様にはご理解いただきますようお願い申し上げます。 また、毎年楽しみにされている方、今年初め...

単語で探す
エリアで探す
ジャンルで探す
内容で探す