
物故洋画家展(明治生まれを中心に)
2023.3.1
同時開催『物故洋画家展(明治生まれを中心に)』 http://www.tokyoartantiques.com/event/diffusion-buddhist-art-ii-focusing-korean-peninsula 風招では古美術・骨董と相性の良い洋画の紹介にも力を入れています。
2023.3.1
同時開催『物故洋画家展(明治生まれを中心に)』 http://www.tokyoartantiques.com/event/diffusion-buddhist-art-ii-focusing-korean-peninsula 風招では古美術・骨董と相性の良い洋画の紹介にも力を入れています。
2023.3.1
インドで生まれた仏教は、中国や朝鮮半島を経て日本へと伝わりました。 その過程の国々で独自に発展した多様な信仰の姿を、特に朝鮮を中心に辿ります。 同時開催『物故洋画家展(明治生まれを中心に)』 https://www.tokyoartantiques.com/event/exhibition-deceased-western-s...
2023.2.2
欧米を魅了した孤高の絵師、渡邊省亭をはじめ、 日本美術史に名を刻む卓越した絵師たちが描いた花鳥画の数々が一堂に会する展示販売会「鳥絶技巧―渡邊省亭を中心に―」を開催いたします。 鳥や草花を精緻な筆致で描き出した作品群と共に華やぐ春をお楽しみください。
2022.3.1
「宴 ―大絵画展-」について この度、加島美術では、新たな春の企画展シリーズ「宴」をスタートいたします。 皆様に心穏やかに美を味わい、豊かな憩いの時間をもっていただきたいという願いを「宴(うたげ)」という言葉に込めて、この企画展シリーズを毎春お届けしてまいり...
2022.3.1
近代洋画家の油彩画と素描(デッサン、水彩)作品を中心とした展示となります。 素描は油彩画では感じられない作家の手の動きや些細な構想が見て取れる反面、油彩画では大胆な色やマチエールによって作家らしさを感じられます。
2022.3.1
〈日本文化を担い今なお輝き続ける作家達〉明治・大正・昭和・平成,令和を生きた日本画洋画の作家をご案内いたします。昨年107歳で亡くなられた美術家篠田桃紅のお作品も展示致します。どうぞ間近にアートを感じてお楽しみ下さい。 上村淳之,杉山寧,篠田桃紅,高田誠,林武...
2020.4.8
アートのある素敵な空間 食卓に、サイドテーブルに、玄関に、ちょこんと好きな作品を置いてみる。全体の色を作品を使って統一してみる。それだけで場が引き締まったり、エレガントになったり。毎日目にする空間だからこそ、素敵だと思える演出をして一日一日を大切にできたらい...
2020.3.6
ガレリアコミュニティスペースに於けるトークイベント及びコーディネート作品と写真の展示は中止となりました。なお、佐藤由美子氏のコーディネート作品をウェブ上で公開してゆく予定です。 シリーズ「生活の中に豊かさ(アート)を −ワンランク上のおもてなし」として、佐藤...
2019.2.1
昨年「漢の陶器」展を催しましたところ、大へんご好評をいただきました。今回はその第2弾として、前漢(BC206〜AD9)、後漢(AD25〜220)の優品を展示致します。力強い造形と繊細な気配り、時代を超えた漢時代のやきものの魅力を是非ご堪能下さい。
2018.2.5
大熊美術では、オープニング展示即売会として中国陶磁器を中心とした東洋と西洋の古美術品を展示いたします。また、定窯や龍泉窯など中国古窯の陶片も並べさせていただきます。普段使いの品物から古美術品まで心ときめく品物を集めておりますので、日本橋の少々遠い場所ですが...