
UTSUKUSIよもやま:常盤山文庫と調査と手帳
2016.2.24
矢島律子 町田市立博物館学芸員 このたび3月12日(土曜日)から5月8日(日曜日)まで、町田市立博物館で開催される「常盤山文庫と町田市立博物館が語る 中国陶磁うつくし」展の発端は公益財団法人常盤山文庫で行われた中国陶磁研究会です。この会は、常盤山文庫が近年収集に力を...
2016.2.24
矢島律子 町田市立博物館学芸員 このたび3月12日(土曜日)から5月8日(日曜日)まで、町田市立博物館で開催される「常盤山文庫と町田市立博物館が語る 中国陶磁うつくし」展の発端は公益財団法人常盤山文庫で行われた中国陶磁研究会です。この会は、常盤山文庫が近年収集に力を...
2016.2.14
「古美術との出会い」と題しまして、東洋古陶磁の作品展示を行います。人の手から手へ、時間というフィルターを通して受け継がれてきた作品たちは実に多くの感動を鑑賞者へと伝えてくれます。会期中は外光の入る展示スペースにて、焼き物が持つ元来の色彩・質感、また内包する...
2015.12.10
東京アートアンティーク2016年の開催に向けて、プレスリリースvol.1を本日発行いたしました。2016年は、4月14日(木)〜16日(土)となります。これから企画展やイベントの詳細が決まり次第こちらでもご案内してまいります。どうぞお楽しみに!http://www.tokyoartantique...
2015.8.29
2016年東京アートアンティークは、4月14日(木) 15日(金) 16日(土)の3日間の開催が決定いたしました。来年は、来場者の皆様にとってより充実した内容になるよう努力してまいります。
2015.4.19
東京アートアンティーク2015は天気にも恵まれ、3日間を無事終了いたしました。短い期間でしたが、おかげさまで多くの方々にお越しいただきました。ご来場いただいた皆様、ありがとうございました。まだまだ企画展を開催している店舗も多いですので、回りきれなかったという方...
2015.4.17
初日は天候にも恵まれ、人通りも多く、たくさんの方にお越しいただきました。地下鉄の銀座一丁目駅、京橋駅、日本橋駅には赤いポスターが貼られ、各店舗では赤いフラッグが掲げられました。午前中は東京ケーブルネットワークの取材が入り、ギャラリーこちゅうきょ、浦上蒼弓堂...
2015.4.16
ART MAP、冊子 における「古美術 川﨑」の店舗位置に誤りがありました。訂正してお詫び申し上げます。(ダウンロード版PDFは更新済み)正しい位置はこちらになります。印刷物では、店舗の通りが一本ずれております。ご来店の際はご注意ください。京橋プラザと公園を目印に角を...
2015.4.1
今年の東京アートアンティークでは、期間中ご利用いただける冊子のほかに、通年使用できるアートマップを制作いたしました。A3を4つ折りにした冊子と同サイズで一緒にお使いいただけます。PDF版はトップページよりダウンロードいただけます。
2015.4.1
東京アートアンティークをご紹介頂いた掲載紙をご案内いたします。アートコレクターズ 4月号(p80)江戸楽 4月号(p44)目の眼 5月号(p130)小さな蕾 5月号(p62)芸術新潮 4月号(p127)