
プレスリリースvol.3発行
2016.4.1
プレスリリースvol.3を本日発行いたしました。http://www.tokyoartantiques.com/press-release-2016-vol.3/
2016.4.1
プレスリリースvol.3を本日発行いたしました。http://www.tokyoartantiques.com/press-release-2016-vol.3/
2016.3.31
冊子の最後にアンケート用紙がついています。店舗でご記入いただく場合は、冊子から切り取ってご記入いただくか、店舗で用意されているアンケート用紙にご記入いただき、アンケートボックスへ投入してください。ささやかではございますが、粗品を進呈いたします。※なくなり次第...
2016.3.28
東京アートアンティークは3日間開催しますが、どの日に行こうかと迷われる方もいらっしゃるかと思います。2016年の東京アートアンティークは3日間いずれもギャラリートークや座談会があるなど、その日限定のイベントがございます。日にちごとのイベントをお知らせします。ご...
2016.3.16
しぶや黒田陶苑/魯卿あん「大藝術家 北大路魯山人展」の会期変更のお知らせをいたします。(変更前)2016年4月4日(月) - 4月16日(土) ※10日(日)定休(変更後)2016年4月11日(月)- 4月23日(土) ※17日(日)定休企画展の詳細はこちら>>お間違いの無いようご来...
2016.3.15
美術品のオークションや入札会というと、一般にはなかなか参加できないイメージがありませんか?東京 アート アンティークでは、より来場者の楽しみ方を増やしたいという思いから、初めての方でも気軽に体験できるチャリティ入札会を企画いたしました。 また、落札金額の一部を...
2016.3.15
径14.8cm初期柿右エ門と呼ばれる伊万里色絵芙蓉手小皿です。寛文時代に(1661-1672)輸出向けに生産されました。中国明時代の古染付の芙蓉手の染付皿と同じデザインを、鮮やかで華やかな色絵で描いています。チャリティ入札会の詳細はこちら>>
2016.3.15
挿画本「魅せられし河」は、1951年、フジタの65歳の誕生日を記念して発刊されたものです。フジタは生涯を通して多くの版画を制作し、当時の版画手法(木版・銅版・リトグラフ)を用いていますが、なかでも銅版を好んで用いています。銅版の中のエッチングの技法によって...
2016.3.15
品名 藍柿右衛門芙蓉手山水文輪花皿 ペア時代 江戸時代 17世紀末〜18世紀初状態 キズ有寸法 径21.5cm最低落札価格 30,000円江戸時代元禄期の作品。十角の輪花皿の裏には車輪福と呼ばれる(福の字の田の部分が車輪の様にみえ...