日本の土器と陶器展-先史から古代を中心に
(終了)
-
古美術 京橋
古美術 京橋
先史から古代、中世ごろまでの日本の土器と陶器をご紹介いたします。
縄文土器はおおらかで力強く、エネルギーが満ち溢れています。
弥生土器と土師器は手取りも比較的軽く繊細で温かみのある肌合いが魅力です。
大陸の影響を受けて生まれた須恵器や猿投ですが、キリっとした姿や程よい自然釉には日本的な品格が感じとれます。
日本の土器や陶器は力強さや繊細さと共に温和で親しみ深いものが多いと思います。どうぞゆっくりお楽しみください。
縄文土器 深鉢
須恵器 薬壷
加賀焼 壷