• To exhibit art works that move one's heart | The newly opened ROD GALLERY's vision

    2023.4.17

    2023年4月に東京都中央区京橋に開廊した「ROD GALLERY」は、もともと画廊だった場所をリニューアルしたコンテンポラリーギャラリーです。オープンに至った経緯や、ギャラリーの名前に込めた想いについてディレクターの藤田さんと運営の川本さんに伺いました。    「ROD GALLER...

  • Chic classics at Kyobashi Edogrand!

    2023.4.7

    京橋駅直結の京橋エドグランでは、音楽ライブが毎月開催されているのをご存知ですか?   5月4日・5日にも「ラ・フォル・ジュルネTOKYO2023」というクラシック音楽イベントが開催されます。 地下大階段の広場での演奏会は、道ゆく人たちの足を止め、贅沢な時間を提供してくれま...

  • Art and people connected in the work city of Kyobashi

    2023.4.6

    アーティストは、作品に込められた想いや哲学、問題提起を世界へ発信して共感してくれる人へ届けたいと思っています。アート作品が鑑賞者と出会うこと、それはアーティストやギャラリーにとって、大きな課題です。情報過多の現代、待っているだけでは、忙しい日々を送っている...

  • The theme is "Art and Life". Information on art and culture lectures in Kyobashi Saiku

    2023.4.1

    昨年もご紹介した京橋彩区の芸術文化講座をご紹介します。    「アートは好きだけど難しそう…」と思われている方も多いのではないでしょうか? 日ごろアートに触れることが少ない方々にも芸術や文化に親しんで頂くきっかけを提供してくれるのが「京橋彩区」が行っている「芸術...

  • Tokyo Art & Antiques 2023 Special Talk Event

    2023.3.15

    東京丸の内に昨年移転した三菱の二代社長岩﨑彌之助、四代小彌太父子のコレクションを蔵する美の殿堂、静嘉堂@ 丸の内。同館副館長、安村敏信先生を東京アートアンティークへお迎えし、繭山龍泉堂代表取締役川島公之氏との対談「もろもろ美術談義」を中央区の有形文化財である...

  • The city's ecosystem through art that will be passed on to the future 100 years from now

    2022.6.10

    アートによるまちのエコシステム? またまたSDGsの話かしら?とあなたは思われたかもしれませんね(笑)   もちろん、SDGsの話ではあります。そう、これはアートの種を蒔くところから、収穫、更なる種蒔きまでを京橋の街で循環させる仕組みを作ろうという、壮大なプロジェクト...

  • The second start of KYOBASHI ART WALL

    2022.5.31

    アーティゾン美術館の入り口脇の通路には、現在建設中の「(仮称)TODAビル」(以下、「TODAビル」)の仮囲に、アート作品が大きく掲出されていることをご存知ですか?   これは、若手アーティストを支援するプロジェクトとして戸田建設が2021年より開始した「KYOBASHI ART WA...

  • What we need now is a place for business people to find new perspectives on the world

    2022.4.13

    コロナ禍という変化のうねりの中で、論理的な思考だけでは進展しない問題をいかにして解くか、多くの企業やビジネスパーソンがその答えを模索しています。   その答えの一つとして2021年から始まった、 オフィスビルから最新の現代アートを発信する新たな試み「Art in Tokyo Y...

Search by keyword
Search by area
Search by genre
Search by content